企画制作例
小さな会社が勇気を出して挑む事業のお手伝いが好きです。大きな会社の仕事より結果を出すのは大変ですが、業績V字回復のきっかけとなりつつ世界的企業と賞を争ったりすることも(16)、業績への影響を超えて社会現象にまでなることも(21)あります。
もちろん、大きな会社の仕事も頑張ります。リスペクトし合えるチームに入れていただき、うれしい結果になると(15)やはり気持ちよいものです。 職歴の出だしがCMなので、映像の仕事をさせていただくことも多いのですが、映像づくりについては、会社で働く人たちなど素人さんたちの(演技)力を引き出すのが得意です(16、17、19、23)。 それから、仕事でないものには仕事以上に力を入れてしまったりします。自分の人生にとって最も大きな意味を持っているのが、「黒いTシャツと青い人生相談」(10)です。 表現テイストに関してですが、映像などの仕事の完了間際にクライアントの方によく「これ(この作品)は笑って観てもいいんですよね?」と聞かれます。もちろんです。 |
↓仕事で企画制作したものを中心に、その「狙い」も記載しています。ところどころハズレなページがあります。
- ○
- 築古アパート再生「天然水生活を、昭和スタイルのテラスハウスで。」
- TVCM・・・「声って見える」KDDアメリカと「ゆうやけ」IDO
- △
- つばめのこ保育園(湘南台)ホームぺージ「わあ しゃぼんだま いっぱい」
- 自主工作「子ども用三面鏡」
- 自主工作「回転式ビー玉竹迷路」
- ■
- 自主Tシャツ「明るい社会は反抗から」
- WEBサイトと書籍「黒いTシャツと青い人生相談」
- 空間デザイン企画「育てながらつくる、つくりながら育てる」
- 映像シリーズ「広島抽象旅行 Hiroshima Abstract Tour」
- 電気掛軸
- 宮本武蔵の『五輪書』をサッカー語に訳してみた。
- Mercian《ワインのためのペットボトル》のホームぺージ(動画)「あなたは、1.5リットルのワインボトルを持って、スキップをしたくなったことがありますか?」
- 辻本店《革新する清酒 Gozenshu9》ホームぺージ「ナインあるんよ」
- 広重(ひろじゅう)仕事紹介ビデオ「重量物を扱う『細かい』男たち」
- グッドフィールド / グッドハウスのホームページ「お客さま一人ひとりのご希望に寄り添う太陽光発電を。」
- 広島県立障害者リハビリテーションセンター仕事紹介ビデオ「大切にしていること」
- ささき観光ホームぺージ「その旅行 その移動 ささき観光に頼むと Aかも」
- 『生きかた上手』(日野原重明著)のマーケティング
- 短編小説「広島漂流会議『若者に投票を促す動画付きホームページ』篇」
- NYキャブドライバーたちへのインタビュー「Curb Crawlers」
- ◇
- 日名条自治会ホームページ
- 各地のヤクルト販売会社ホームぺージ
- ●
- 黒いTシャツのためのデザイン「KNOW YOUR LIMITS.」
- 黒いTシャツのためのデザイン「Our values live on in those leave behind after we're gone.」
- 自主ポスター「ゴジラさん、ゴジラさん、言いたいことはなんですか。」
- 自主工作「夜のチャボ」
- 自閉症のピアニスト小柳拓人PV「僕のピアノ演奏による僕の物語」