転進堂/OUTSIDERVOICE:企画と制作
  • こんにちは
  • 経歴と分野
  • 企画制作例
  • 結構時間がかかります
  • 個人事業のリスクを小さくするために
  • お問合せ
  • TONEを探すMEMO

#004) TONEは現実(の解釈)を変える

5/24/2022

0 コメント

 
TONEは認知環境なので・・・
0 コメント

#003) 陰と陽を組合せていないTONEは嘘っぽい

5/19/2022

0 コメント

 
TONEを考える時に、このことが頭に入っていると、横道に逸れなくて済むような気がします。

陰あるいは陽で攻め切ることにも興味は湧きますが・・・それで嘘っぽくならない場合はおそらく、表現していない陽なり陰なりが感じられるようになっているのだと思います。
0 コメント

#002) 広告におけるTONE

5/17/2022

0 コメント

 
「トーン・アンド・マナー」という割と広まっている言い回しは、決まり事から外れるなみたいな風紀委員的あるいは検閲的な雰囲気を持っていますので、何かを生み出すためには忘れた方がいいと思います。

広告戦略は、要は、何をどのように表現するかということですが、「どのように表現するか」を担うのがTONEです。もちろん「何を
​」も重要ですが、それが人々の心に沁みるかどうかはTONEにかかっているわけです。
0 コメント

#001) そのTONEに動かされている

5/14/2022

0 コメント

 
自分の行動に影響を与えたような気がする音楽を思い出してみれば・・・
ということで、みんな大変そうなこの世界に必要な、というか、自分が気持ちよく生きていく支えになるようなTONEを(音楽に限らず)探してみようと思います。
​TONEについていろいろと、気楽に考えを巡らせながら。
0 コメント

    アーカイブ

    5 月 2022

    RSS フィード

画像
  • こんにちは
  • 経歴と分野
  • 企画制作例
  • 結構時間がかかります
  • 個人事業のリスクを小さくするために
  • お問合せ
  • TONEを探すMEMO