企画制作:転進堂 / OUTSIDERVOICE
  • こんにちは
  • 企画制作例
  • 経歴
  • やさしさドリブン?
  • (前世紀の)没
  • 見えないもの記
  • お問い合わせ

見えないもの記

#17 ・・・

5/21/2025

 
昨夜、久しぶりにAmazonPrimeVideoを覗くと、おすすめに「パリ、テキサス」があり、40年ぶりに観ました。

ネタバレしないように書くと、家族3人が最長4年間最短数日間行方不明になるロードムービーなのですが(笑)、ボトルネックを滑らせるライ・クーダーのギター演奏とともに、すき間だらけでゆったり進行する物語と、会話の行間?を伝える演出を堪能できました。

率直な感想としては「こういうので、ええかもね」

おそらく公開当時の自分は、琴線に触れる映像を作ったら負けみたいな感覚のクリエイター志望者でしたので、「こういうので、いいわけない」と思っていたような気がします(笑)。

で、きょうの夕方は、ロードムービーっぽい景色?が続く東広島バイパスを走りながら映画を振り返っていたのですが、「パリ、テキサス」のようなロードムービーが、今は不可能なことに気づきました。

とぼとぼと歩く自分、車に乗ってとりとめのない会話をする家族や仲間、かつては道に居る間は世界から隔絶されていて、それが観る側にとっても作る側にとってもロードムービーの大きな魅力であったと思うのですが、現在のように整った通信環境では隔絶にリアリティーがありません。

数日であっても行方不明や音信不通になるには、かなり特殊な事情が絡まなければならない世界になりました。

車で流しっぱなしにしているYoutubeMusicのおすすめ曲として、久々に聞いたようなギターストロークが鳴りまくっている、でも明らかに昔の曲ではない曲がかかりました。モニターに”At The Beach, In Every Life” Gigi Perezと表示されていました。

「こういうので、ええかもね」

2つの「こういうので、ええかもね」は、同じという感じがしているのですが、で、「ええ」のは何なのか、うまく言葉になりません。
ノスタルジーでないことを祈りつつ・・・。

​
※ Gigi Perezは、いろいろなビデオも(の方が?)ええかも。

    アーカイブ

    6月 2025
    5月 2025
    4月 2025

    RSSフィード

画像
お問い合わせ
  • こんにちは
  • 企画制作例
  • 経歴
  • やさしさドリブン?
  • (前世紀の)没
  • 見えないもの記
  • お問い合わせ